黄色ブドウ球菌は健康な肌にも存在する常在菌で、肌を健康な状態に保つ上で重要な役割があります。ところが、トラブルがある肌では必要以上に増えすぎた黄色ブドウ球菌が肌悩みの悪循環の原因の1つになっています。必ずソープを使って1日1回は洗ってください。入浴後の肌の乾燥が心配で石鹸類の使用を控えがちな肌もしっとり柔らかに洗い上がります。髪も顔も一緒に洗っていただけます。
入浴後の肌の乾燥がつらくて、お風呂嫌いだった小学生の息子が「もう、僕はこれでしか体を洗わへん!」って宣言するほど気に入ってます。(34歳 女性)
汗が刺激になって、チクチク・ムズムズしていませんか?
パウダーをやさしく擦り込むと、不快感をわすれるサラサラ状態に。手のひらで抑えるようにじっくりなじませると、パウダーに含まれてるシア脂が溶けだして、 サラサラなのに肌の乾燥も防いでくれます。
就寝中の汗や蒸れによる不快な症状が強い方は、多めのパウダーをしっかり塗布しておやすみください。
<ワンポイントアドバイス>
保湿クリームが苦手な方はクリームの後に併用することで、パウダーがべたつきを抑えて保湿後のかゆみの発生を防ぐ効果が期待できます。
汗をかいたときのベタツキも気になるけど肌は乾燥してガサガサもある、そんなときはクリームやミルクのかわりにローションタイプをお選びください。汗ばむ季節の全身の保湿にもおすすめです。
汗をかいたあとにご使用の際は、軽く水で汗を流してから塗布していただくとより効果的です。
<ワンポイントアドバイス>
汗・蒸れによる肌悩みは、ハンカチで拭くだけでなくシャワーや流水で汗を流すことがポイントです。日中は、携帯用の小さなスプレー容器に水をいれて気になる部分にスプレーしてハンカチで抑える方法が簡単で便利です。ドラッグストアなどで購入できるスプレー式の天然水も衛生的で便利です。
最もクールダウン効果にすぐれた製品です。お肌やわらかローションをお使い頂いても肌悩みが続く場合にお使いください。ひんやり感じるまで繰り返し塗布すると効果的です。
肌の状態に不安を感じたときにプラスすると調子が良くなるので助かります。
(41歳 女性)